中高年のためのファスティングブログ

中年太り、体質改善、健康寿命、若返りのための情報をお届けします。

チーズは骨粗しょう症にもダイエットにも!

最近はチーズを使った料理もいろいろ出てきてますよね。

 

牛乳や山羊乳を濃縮して作られるチーズには栄養がギュッとつまっています。

 

とくにカルシウムやビタミンB2などを多く含んでいます。

f:id:teruyon:20201115141337j:plain

 

チーズの効果

骨粗しょう症を防ぐ

ほとんどのチーズは同じ重量の牛乳よりも多くのカルシウムを含んでいます。

 

含量比較

カマンベール4倍以上

パルメザンチーズ10倍以上

プロセスチーズ6倍以上

 

何をどれだけ食べたらよいのか?

牛乳だったら200ml。スライスチーズなら2枚分が一日の目安

 

※カッテージリーズやクリームチーズは同じ重量の牛乳よりも、カルシウムが少ないとのことです。

 

ダイエットに役立つ

チーズにはビタミンB2・レチノール(ビタミンA)が多く含まれてます。

 

ビタミンB2は脂質の代謝を助ける働きがあり、ダイエットにはとても役立ちます。

 

レチノール(ビタミンA)においても肌のターンオーバーを助けて、ダイエット中の肌荒れを防いでくれます。

 

 

ナチュラルチーズの特徴と分類

ナチュラルチーズは、生乳に乳酸菌や酵素を加えて固めてから熟成させたものです。

 

熟成にしたがって、風味が変化していきます。

 

製法や原料によって6種類に分類されます。

 

■フレッシュタイプ

生乳を酵素や乳酸菌で固めてから水切りをしたチーズ

 

水分が多く、食感は柔らかいのが特徴。なるべく早く食べきるようにしたいチーズです

 

代表的なもの)モッツラレラ・カッテージ・リコッタ・マスカルボーネなど

 

■白カビタイプ

チーズの表面に白カビ胞子をつけ、熟成させたタイプ

製造から2~4週間で食べごろとなり濃厚でドロッとした舌触りが特徴です。

 

代表的なもの)カマンベール・ブリー

 

■青カビタイプ

固めた乳の間に青かびを植えて、熟成させたもの。

 

ピリッとした香りと味わいが刺激的なチーズで食べごろは製造日から半年から1年くらいです。

 

代表的なもの)ロックフォール・ゴルゴンゾーラ

 

■セミハードタイプ

生乳を発酵させたあとプレス機で水分を絞ってからゆっくり熟成させたものが沙美ハードタイプです。

 

比較的硬く、プロセスチーズの材料のもしようされます。

 

食べごろは製造日から3か月から6か月ごろです。

 

代表的なもの)ゴーダ

 

■ハードタイプ

セミハードタイプの水分を更にすくなくしたものがハードタイプです。

濃厚な味わいが特徴です。

粉にして、料理に使用したり、プロセスチーズの材料として使用されてます。

 

食べごろは製造日から半年から1年くらいです。

 

代表的なもの)チェダー・パルミジャーノ・レッジャーノ・ラクレット・ミモレット

 

■シェーブルタイプ

山羊の乳から作られるチーズです。

 

酸味を抑えるため表面に木炭の粉をまぶしているものもあります。

 

代表的なもの)クロタン・ウィランセ・サントモール

 

 

プロセスチーズの特徴

プロセスチーズは1種類以上のチーズを溶かしてから再形成したものです。

 

熱を加えて加工すると微生物の働きが止まるため、品質や風味が変化しにくいのが特徴です。

 

料理に使いやすいスライスチーズや、間食、おつまみにできるキャンディタイプ、スティックタイプもあります。

 

嬉しい効果のたくさんあるチーズです。でも低カロリーとは言えません。

 

ダイエットの場合は食べ過ぎに注意するほかに、低カロリー低脂質のものをえらぶとよいですね。

 

 

 

 

 

参考資料)ヘルスネット・あすけんコラムから抜粋させていただきました。

 

ご訪問ありがとうございました。❤

 

 

 

teruyon.info