中高年のためのファスティングブログ

中年太り、体質改善、健康寿命、若返りのための情報をお届けします。

中年以降の寝すぎはボケと糖尿をまねく?

中年以降の寝すぎは注意

f:id:teruyon:20201027172122j:plain

 

睡眠不足が肥満や糖尿病につながるのは有名ですが、中年以降になると寝すぎも注意が必要です。

 

睡眠と認知機能

イギリスの研究結果で50歳~89歳の9千人対象に睡眠と認知機能の分析。

 

年代別

すると、50~64歳では睡眠時間が6時間以下の寝不足の人だけではなく、

8時間以上の寝すぎの人でも、記憶力と意思決定能力が下がり、さらに、65歳以上になると寝すぎの人にのみ認知機能の低下がみられたというのです。

 

マドリードの大学病院とコロンビア大学が行った研究にしても

60代。70代で9時間以上眠っている人は6~8時間睡眠の人に比べて、認知機能が

倍近く低下していると発表されました。

 

脳の影響だけではありません

 

睡眠と糖尿病

 

糖尿病患者が最も少なかったのは7時間睡眠の人たちでしたが、8時間以上の睡眠だと3.6倍に跳ね上がるのです。

 

一方で睡眠時間が5時間以下の寝不足の人の発症率は2.6倍

 

寝すぎは寝不足以上に糖尿病の発症率を引き上げているということがわかります。

 

心疾患やうつ症状

こうした研究は世界中で行われているようで、中年以降の長すぎる睡眠は、心疾患や、うつ症状の発症度も増加させると考えられているようです。

 

長時間、体を動かさないでいると、、筋肉が緩んで血管が拡張しますが、それが過剰になると、血流も悪くなるため、酸素や栄養素の供給が滞ってしまうのです。

 

寝すぎの症状

休日など、ついつい寝すぎてしまって、頭が痛いときありませんか?

 

それは脳の血管が拡張しすぎてしまい、血管の周りにある三叉神経を刺激してしまうのが原因とのことです。

 

同様に、寝すぎて体がだるくなるのは、血流が滞ってしまうからだそうです。

 

 

睡眠時間と加齢

【健康な人の睡眠時間は加齢とともに自然と減る】

とされています。

 

25歳で7時間

 

45歳で6.5時間

 

高齢者で6時間と指針されてます。

 

また、男性よりも女性の方が長く睡眠時間をとっているとも説があります。

 

寝ても寝ても疲れが取れないという場合も睡眠の質や気配りなどで脳が疲れて

その分回復にも時間がかかるということもあります。

 

気になることが寝る前になると頭を巡らせて、眠れないときがあります。

 

そんな時は何事もなるようにしかならないと考えて、寝る前にはあまり思い悩まないようにして眠りたいものです。

なることにしたいですね。悩みまくっても損なだけですね(*^▽^*)

 

*追伸

私の実践しているファスティングが本になりました。

尾崎友俐 著書新刊です! 早くもいろんな部門で1位です。

 

お得なお知らせです!

10月27/28/29日の3日間

通常価格300円のところ99円でご購入できます。

f:id:teruyon:20201028183529j:plain

https://lstep.app/gGgeQd

 

 

 【3日間限定!300円⇒ 99円キャンペーン】

 

\ズボラでも7日間でみるみる痩せて永久キープ/

 

『ダイエットの概念を覆す!究極のファスティング術』

 

ご訪問ありがとうございました。❤

 

 

 

 

 

 

 

 

teruyon.info

 

 

スッキリ置き換え「The fasting」

f:id:teruyon:20200821163831j:plain